荻原規子『RDG2 レッドデータガール はじめてのお化粧』(角川文庫、2011)

Ogiwara-RDG2

 読み始めたとたん、うわ、親切と思った。前作の梗概が附いている。このまとめは出版社が書いているようなのと違って、おそらく作家本人が書いているから、文章がいい。これを次に(承前)として掲げる。

承前)山伏の修験場として世界遺産に認定される紀伊、玉倉神社に生まれ育った鈴原泉水子(いずみこ)は、一度も山から出たことがない中学三年生。しかし突然、父から東京の高校進学を薦められる。それには泉水子も知らない、自分の生い立ちや家系に関わる大きな理由があった。東京に住む母親に相談するため、初めて山を下り修学旅行に参加する泉水子だったが、恐るべき出来事が彼女を待っていた!

 RDG第2巻。泉水子は東京の高校、鳳城学園に入学する。東京といっても西の端で、高尾山の北側。高尾山は修験の山だ。これは本当。

 本書は四章から成る。「真響(まゆら)」「一条」「真夏」「穂高」。それぞれ、特殊な理由から学園に集められていた人物に焦点をあてる。

 泉水子がこれらの人物と出会うなかで、彼らが体現する日本における種々の伝統の一端が明かされてゆき、第1巻での山奥とはまた違った世界がひろがる。式神について、特にその神霊との違いが浮き彫りにされるところは興味深い。これを知ったことで式神が出てくる万城目学の『鴨川ホルモー』を読み直したくなった。

 泉水子を中心として話は進んでゆくが、主要人物について、その背景をふくめて、じっくり温められている。そのため、登場人物は作為的にストーリーの駒として動かされるというより、それらの人物に特有の必然的な動きとして展開され、最後に「(次巻へ)」として唐突に終わるまで、読者を惹きつけて離さない。また、もともと一年に一冊の刊行ペースで、主人公の年齢と呼応して進み、その成長のようすが豊かに描かれるため、奥行きが深い。

 本書を読んで、あらためて荻原規子について思ったことがある。

 この人は本物だ。ますますそんな直感が深まる。

 この人の物語の構築力は凄い。心底おどろく。だが、それは巧んだ構築ではない。自然(じねん)の力だ。

 日本にこれほどの物語作家がいるとは思わなかった。「ユリイカ」で特集号が出ている。

〔冒頭の「ゆらのとのわたりの」は古事記 下巻 仁徳天皇 です〕


RDG2 レッドデータガール はじめてのお化粧 (カドカワ銀のさじシリーズ)
荻原 規子
角川書店(角川グループパブリッシング)
2009-05-29


RDG2 レッドデータガール はじめてのお化粧 (角川文庫)
荻原 規子
角川書店(角川グループパブリッシング)
2011-12-22